本学部の学生2チームが「課題解決プロジェクト season2(主催:マイナビ)」で優勝、佳作を獲得しました!
マイナビ株式会社主催「課題解決プロジェクト_season2」でコミュニティ福祉学部の2チームが優勝、佳作入選を果たしました。
「課題解決プロジェクト」は企業課題の解決がテーマに掲げられたオンライン完結型企画アイデアコンテストで、全国各地の高校生から大学院生が参加しています。
今回、「親世代・祖父母世代に心を込めて届けたい保険会社ができるサービスを考える(テーマ提供企業:第一生命保険株式会社)」がテーマのseason2に、コミュニティ福祉学部公認キャリア形成支援サークル「Career Terrace」より3チームが参加し、2チームが優秀作品に選出されました。
コミュニティ福祉学部での学びから、学生の視点で高齢者やひとり親家庭が抱える課題に焦点を当て、当事者意識を持って取り組んだ成果です。
「デジタルアレルギーをデジタルの力で克服する」
デジタルネイティブズ
福祉学科3年 重益 彩夏さん
コミュニティ政策学科1年 矢沢 あすかさん
コミュニティ政策学科1年 山下 優月さん
佳作:
立教大学WWCR With Welfare Children Raising
福祉学科3年 山田 真那さん
福祉学科3年 田中 星理奈さん
福祉学科1年 荒井 優杏さん
コミュニティ政策学科1年 高木 裕人さん
優勝チームの企画書はこちらからご覧ください。
「課題解決プロジェクト」Webサイト(入選チーム発表ページ)