現場を体験し、実践的な解決力を。 福祉学科 Department of Social Work
授業の特徴
ソーシャルワーカー
の養成
ソーシャルワーカーの仕事は、社会的に援助や支援を必要としている人が、生活を維持・向上できるように支える「社会 福祉の実践」です。相談援助を中心に、地域づくりや施設管理などを行い、社会問題を解決する力を身につけます。
専門家から
実践的に学ぶ
ソーシャルワークの専門家が教員となり、授業と実習を通じて実践的な学びができるのが特徴です。また、地域・公的扶助・児童・家庭・ 高齢・障がい・更生保護・医療・精神保健など、幅広い分野から興味があるものを選択し、専門性を高めることができます。
総合大学ならではの
幅広い学習
立教大学では全学部で共通選択できる科目があり、学部・学科を越え、さまざまな授業を受けることができます。福祉の「専門性」を高めることに加え「教養」も身につけることで、真に社会で活躍できる人材に育って欲しいと願っています。