初開催!「福祉のしごと研究会」(全7回)のお知らせ
「そもそも、福祉に関する仕事ってどんな職種があるんだろう」
「卒業生はどんな福祉の現場で働いているの?」
「福祉職のやりがいや魅力を聞きたい」
と考えている方、福祉職の仕事や働き方、就職について理解を深めませんか?
7つの領域の最前線で働く職員、人事担当者が登壇するまたとない機会です。
福祉職に関心のある方は、ぜひご参加ください。
【参加対象者】全学部・全学年
【開催形態】オンライン・LIVE配信(オンデマンド配信の回も予定しています)
【内容】
7領域(行政、精神、医療、障害、児童、高齢、地域)から各回1団体が登壇します。
①現役職員による講演
②人事担当者による職種、求める人材、採用ステップ等の紹介
③参加学生からの質疑応答
【日時・登壇団体】すべて火曜6限(18:55~20:35)
第1回 5月11日 行政領域:志木市役所
第2回 5月25日 精神領域:福祉工房さわらび
第3回 6月8日 医療領域:札幌麻生脳神経外科病院
第4回 6月22日 障害領域:平成医療福祉グループ
第5回 7月6日 児童領域:児童養護施設二葉学園
第6回 7月13日 高齢領域:社会福祉法人永寿荘
第7回 7月20日 地域領域:東京都社会福祉協議会、 立川市社会福祉協議会
【申込み方法】
●立教時間より、各回の前日までにお申し込みください。
https://portfolio.rikkyo.ac.jp/tcr/evt/showDetail?eventPk=4638
●視聴用URLは、事前申し込みをされた方へ当日の午前中にメールでご案内します。
【コーディネーター】コミュニティ福祉学部 福祉学科教員
【主催】コミュニティ福祉学部キャリア支援・国際交流委員会
【問い合わせ先】
コミュニティ福祉学部 インターンシップ・キャリア支援室
komifuku-career@rikkyo.ac.jp